スポンサーサイト

2020.03.19 Thursday

一定期間更新がないため広告を表示しています

スケボーか〜ら〜の〜

2014.04.25 Friday



うすけぼ〜


















・・・そんなわけで昨年12月にサントリー山崎蒸溜所に行ってきました。





大阪と京都の府境がある大阪府三島郡島本町山崎、かつて千利休が愛した水が湧くかの地にあります。
もはや説明不要のジャパニーズウイスキー「山崎」はすべてここでつくられています。
ここでは無料で工場見学(要事前予約)しながら製造工程を学ぶことができますが・・・





途中こんな庭園を挟みつつ・・・





念願のタダ酒・・・もとい試飲タイムへ!!
(おっとお里が知れましたね。。。)

ここでは山崎ハイボールなどが飲み放題(おつまみ付)!ソーダの分量が絶妙で超美味い!!
一緒に行った私のウイスキー師匠は氷が美味いと言ってました。
さすが師匠・・・・そんな余裕はないですわ。

その後解散となりファクトリーショップに。
ここでしか買えないレアものやさっきでてきたおつまみもちゃっかり売っています。
酔わされている?から気が大きくなっちゃってついつい買ってしまうという流れはさすがの商売上手パクッ



シリアルナンバー入りの限定品。ノンエイジの原酒を使用しており山崎よりも少し安価です。味はほぼ山崎。


・・・でウイスキー師匠に教えてもらったのがコレ。
私の地元、兵庫県明石市にある江井ヶ嶋酒造のウイスキー「あかし」。
日本酒「神鷹」が有名で清酒を一升瓶に入れて販売した最初のメーカーだそうです。
流通量が少なくレアなため通販で購入しましたが、先日家から一番近い酒屋で偶然発見!
なぜか100円高い価格でしたが送料かからないしと思いレジに持って行くと1.5Lのミネラルウォーターがオマケでついてきました(笑)
実質少しだけ損(店は得)をしているのですがなんとなくラッキーな気分に。。。
うーん、こちらも商売上手パクッパクッ



シングルモルトではないブレンデッド(トリスや角などと同じ)で比較的安価ですが本格的な味がします。


「うすけぼー」とはウイスキーの語源となったゲーリック語のUisge beatha(ウシュク ベーハー)が訛ったもの。
青山骨董通りにあるレストラン、うすけぼーの上には竹鶴政孝が創業したニッカウヰスキーがあります。
スコットランドでウイスキーつくりを学んだ竹鶴は山崎蒸溜所の初代工場長であり、地の選定や設計もしたとされ日本のウイスキーの父と呼ばれています。

これからの季節は山梨県北杜市白州町にあるサントリー白州蒸溜所もオススメ!

TY

最近の趣味のおはなし

2014.04.18 Friday


最近のもっぱらの趣味はこのスケボー。
肌身離さず、翼くんのサッカーボール状態なのです。例えが古いですか?そうですか。
でもなんかカッコイイじゃないですか。持ってるだけで。
ストリートって感じで。滑れなくても。格好からはいる自分はそれだけで満足度40%くらいです。滑れなくても。

普段はストリートの要素0ですが・・。



そもそもスケボーとはどんな乗り物なのか。
あぶない。
こわい。
ガラ悪い。
興味がない人も最後まできいてください。
きっと最後にはあなたもスケボーがすきになっている・・・はず。

スケートボードというストリートスポーツのカルチャーは、
発祥から数十年経った今もスタイルやテクニック、ファッションに至るまで年々と進化していますが、
そんなスケボーの発祥とは。。なにごとも歴史は大事ですね。


スケートボードカルチャーの発祥の歴史

発祥は1940年代から1950年代のアメリカ カリフォルニア州。

1950年代の、カリフォルニアの若者の間では、サーフィンがブームであった。
しかし、サーフィンは海でやることから、波が無いとき、サーフィンを楽しむ事が出来ない。
カリフォルニアのサーファーは、波のない日にもサーフィンを楽しみたいと思ったことから、
板に小さい車輪をくっ付けて遊び出した。こうして最初のスケートボードが生まれた。

スケートボードは、元々マイナーなストリートスポーツで、サーファーの二次的なスポーツであったが、
しばらくすると人気ストリートスポーツとして盛んになってきた。
しかし、急激なスケートボードのブームのせいで、
スケートボードを製作している会社が安全の検証をしないまま、
耐久性の弱いスケートボードを販売していた。
1965年頃までに、怪我や死亡事故がなどが増え、スケートボードのブームは終焉をむかえた。

1960年代以来、スケートボードのブームが終わったが、
ハードコアなスケートボードファンはその後もスケートボードをやり続けた。

1972年に、Frank Nasworthy(フランク・ナスワージー)という人物は、
ウレタン製の車輪を発明し、もっと強いスケートボードを作れるようになった。
スケートボードの走りの性能がスムーズになり、
ウレタン製の車輪が道をグリップできるようになり、以前より安全にスケートを楽しめるようになった。
そして、様々な実験的なオーリーやトリックが可能になった。

こんなのや


こんなのとか


こんなのも





どうですかー
楽しそうでしょ?

次回のブログを書くころにはきっとオーリーしまくりーの
トリックきめまくりーの、、ばりばりのスケーターになってる。はず。

疲れてちょっと雑になってきちゃいましたが、、汗
暖かくなってきたこれからの季節にもいいんじゃないでしょうか。
オススメ!




Let's enjoy sk8!!


YOYOY

皇居の桜

2014.04.14 Monday

4月4日(金)〜4月8日(火)の5日間、今回初めて一般公開された皇居・乾通りの桜並木を観てきました。
凄い人出でした。


皇居の入口「坂下門」の手前(前方の白いテント)で手荷物検査とボディチェックがありました。


これが「坂下門」です。ここに辿り着くまで約3時間。いよいよ皇居内に突入です。


これがニュースなどで見たことがあった宮内庁庁舎です。生で見られて、ちょっと感動しました。




満開の時期を少し過ぎていましたが、それでも十分桜を堪能できました。
今度は秋の一般公開もあるということなので、時間があればまたお邪魔したいなぁと思います。

haru

1